Photo

2005年04月08日 金曜日

会社に続く道 その2

今年の桜の開花は遅いなと思っていたら、昨日の記事の写真のようにあっという間に咲いてしまって、もう散ってしまいそうな勢い。毎朝通る会社に続く道は、桜並木が結構綺麗なので、今日はいつもより1時間半早起きして、桜の写真を撮ってみることとした。180mmマクロと35mmの2本という結構割り切った設定で出勤と言うことになった。
さすがにこの時間は小学生や中学生がパラパラ通るだけなので、人影もなく絶好の時間帯であると言える。少ない時間だったが昨年桜の写真が撮れなかった分は撮った気がする。そんなわけで、良さそうなものをアップしてみる。
会社へ続く道にて(その1)会社へ続く道にて(その2)会社へ続く道にて(その3)会社へ続く道にて(その4)会社へ続く道にて(その5)

2005年04月07日 木曜日

HDDのお掃除 その4

とりあえず書き出せそうなものはすべて書き出し完了。ふぅ。なんとか150GB程度空き容量を稼ぐことができた。ようやくなんとかと言うところか。で、残りなのだが、写真関連のディレクトリはまだ手を付けてない。(これの記録の二重化をしようと今回の作業を行ったわけだが…) 写真のディレクトリをみたら、すでに35GBもあるんですか! 気が遠くなったので、これの別メディアの保存はやめておこう。

会社に続く道

ここ数日暖かいというか、事務所で仕事をしているとうだるように暑い(この陽気の上に多分まだ暖房が入っているっぽい)日々が続いていたせいか、一気に桜が咲いたようだ。会社に行く途中結構見事な桜並木があるので、早速撮影してみた。今日のところはコンパクトデジカメで撮影した分。やっぱ露出のコントロールがめんどくさい。レタッチで見えるようになった。
会社に続く道

2005年04月04日 月曜日

HDDのお掃除 その1

最近ハードディスクの容量が慢性的に無いなと思っていたら、無闇に突っ込んでいた動画やデジカメの写真等で埋まっていたので、一気に整理を始めた。それにしても今回も半端な量ではないな… 寝ている間や会社に行っている時間は掛け逃げしないとならないっぽい。準備としてDVD-Rは潤沢に用意したので、サクサク書き込んで行くことにする。当面メインPCはこれに専念してもらう。

2005年04月03日 日曜日

CD作成

レタッチは終っていたんだけども、亀井さんとこの結婚式の写真集のCDROM作りがようやく取り掛かれそうな時間を見出したので勢いで片付けることができた。ずいぶん待たせて大変申し訳ない。(やっぱ20枚越えると1日仕事ですねえ。)

2005年03月27日 日曜日

鎌倉へ…

今日はののさん主催の撮影会でした。今回のテーマは「卒業」ということで、鎌倉で撮影会でした。天気も良く少々暑さを感じる非常によい天気で、天気が良すぎるかもと言うくらいでした。鎌倉は古い街のせいか歩いていても風情のある景色が楽しめて、数回しか行ったこと無いけど結構好きなところになってしまいました。(歩きが多いのがちょっとアレだけど。)
今回は時期に違わぬ風情ある写真が撮れたのだけど、桜が咲いていなかったのが残念。1週くらい早かったみたい。いつもながら誘ってくださるののさん、モデルになっていただいたみなさん、どうもありがとうございました。

2005年03月21日 月曜日

片栗を撮りにいくも…

今日は片栗を撮るために、東武野田線に揺られて出かけたわけであるが、まだ微塵も咲いてなかった… 花期が来るギリギリの線は非常に厳しいので、外しても大丈夫なところに出かけるべきだった…

新宿御苑

マクロレンズ2本と広角レンズを持ち出してきたので、あまりにも勿体無いし、帰るにしても1時間以上かかることから、乗りかかった船は沈むまで乗るべしと言うことで、野田線を終点の船橋まで乗って、総武線で新宿まで行くことにした。意味なく野田線をコンプリートしてしまった。新宿御苑はいつか使ってみたい場所なので、ついでにロケハンもかねてということで。
着いた時間が15時過ぎということで、ぜんぜん歩き回れなかったが、寒桜が咲いていたので、撮りまくってしまった。今回は新調した180mmマクロとAF調整の結果を見るという慣らしと、ファームウェアのバージョンを勝手に上げられちゃったので、撮影時の設定のだめだしなどが行えた。(なんで、あんなに設定が変わるかなあ。) ピントのほうは問題なさそう。
新宿御苑にて その1新宿御苑にて その2新宿御苑にて その3新宿御苑にて その4
3枚目までが180mmマクロを使用。4枚目は24mm/1.4でPLフィルタを使用。PLフィルタを3年ぶりくらいに使った気がするけど、ヌケの良い青空の青色や花の桃色を出すにはPLが最も使いやすいですな。ただファインダを覗いていると、なんとなくPLの利きが悪いと思って帰ってきてみてみると、保存環境が悪かったせいか、劣化しているようで表面にカビのような変な模様が見えてました。もうだめだめな状態でした。これは買い直しです。

2005年03月19日 土曜日

Photo Imaging Expo 2005

昨年から関東人になったので、こういう行きたくても行けなかったイベントに行ってみることにした。ざっくり4時間ほど見てまわって思ったのは完全にデジタルの時代だなと言うこと。まぁ時代の趨勢でしょう。プロのコマーシャルフォトのカメラマンの講演も聴いたけど、コマーシャルフォトもほとんどデジタルに移行してしまったようですし。

各社ブース

見て回った分だけ。

キヤノン

超望遠コーナーにEOS 20Daの展示があった。高橋製作所の10cmクラスの屈折望遠鏡に取り付けられていた。ライブビューによるAFのデモを見逃してしまった… 全体的には発売したばかりのKissDNとIXY-Dを中心とした構えだけども、大型のインクジェット出力を熱心に宣伝していたように思う。この出力サービスは堀内カラーなどでポスター出力をお願いすればできるようだ。

2005年03月01日 火曜日

EF 180mm F3.5L Macro USM

先日から騒いでいる望遠マクロ購入熱であるが、ここ数日中野の某カメラ店に中古の美品があると言うことで、見に行かねばと思っていたのである。今日の昼頃に在庫を確認したら… EF 180mm F3.5L Macro USMは確かにあるのだが、その1列下に今となっては幻になってしまった_EF 200mm F1.8L USM_があるじゃないですか… これは早速見に行かねばと言うことで、定時上がりで中野まで繰り出すこととなった。残念ながら200mm F1.8は速攻で売れてしまったとのことでガックリしてしまったが、当初の目標のレンズはまだ在庫があったため見てみることとした。
レンズを見たところ前のオーナーが使った形跡がほとんど無くほぼ新品同様品。レンズの中も見てみたけど特にゴミなどはなく非常によい状態であった。絞りやAF駆動などもまるで問題なしという理想的な状態であった。フード以外の付属品が失われているので、若干安めの価格設定がなされており、先日検討したSigma APO Macro 180mm F3.5 EX IF HSM からもう一声という値段だったため、購入することとした。昨年と今年の僕への誕生プレゼントと言うことにしました。(誕生日に何か買おうと思ってためている積み立ての満期は7月だけど、買おうと思っているものは今しかないんだもの…)特に望遠マクロは必要な人が持っていて、使いこなせないとか言う状態ではない限り、所有している人が手放すことがないレンズであり、数もそんなに出ているわけではないため、中古で新品同様品に出会うのは非常に珍しい。なかなか美味しい買い物であったと言えよう。
このレンズよく見ると第1面が凹レンズで始まり、最後の面が平面なんだな。ちょっと変わっている。EOS-1D MarkIIに付けた外観はこんな感じ。ちょっとピンぼけ。(IXYでだいぶん寄っているので。)
EOS-1D MarkII + EF 180mm F3.5L Macro
気になる実写性能だが、あまり得意ではないぶつ撮りをしてみた。EF 100mmの絞り開放との比較写真を載せてみる。ますはEF 100mm F2.8 Macroにおける撮影倍率0.33倍(撮影距離49cm)で絞り開放(F=2.8, T=3.8)の写真はこんな感じ。
EF 100mm F2.8 Macro
EOS 1D MarkII / EF 100mm F2.8 Macro USM (絞り優先AE 絞り:F2.8, シャッター速度 1/160 / WB: Lamp / ISO 100
同一撮影距離(49cm)でEF 180mm F3.5L Macroの写真。撮影倍率はほぼ等倍となる。絞り開放で最短撮影距離付近と言うことで非常に被写界深度が浅いが、AFに使ったポイント(画面中央のRoadsterのロゴ付近)に対してピントは来ている。ただしこの場所はガラス面の下なのでコントラストは若干甘め。
EF 180mm F3.5L Macro
EOS 1D MarkII / EF 180mm F3.5 Macro USM (絞り優先AE 絞り:F3.5, シャッター速度 1/160 / WB: Lamp / ISO 100
最初のEF 100mmと同じ撮影倍率になるような距離で撮影を行った写真が下の写真。撮影距離は84cm。ワーキングディスタンスは思った以上に取れる。場面によってこの距離が欲しいことはよくあるので、重宝しそうだ。
EF 180mm F3.5L Macro
EOS 1D MarkII / EF 180mm F3.5 Macro USM (絞り優先AE 絞り:F3.5, シャッター速度 1/125 / WB: Lamp / ISO 100
3枚とも露出合ってないじゃないかと言うつっこみや、絵の雰囲気が違うって言うようなつっこみはしないでください。多分180mmマクロの方はスポットで測っている露出が違うので、ちゃんとそろえないと駄目かな。ちょっと失敗。あとレンズを下に向けて撮影している関係もあって、撮影距離が変わると絵の感じも変わってしまう。いつか作例をまじめに作る際にまた考えよう。
そんなわけで、「えーん、買っちゃったよう。」と言う某氏のような意見をはいて今日の日記はおしまいである。

2005年02月27日 日曜日

容量が…

なんかカウンターがリセットされたなと思ったら、容量が限界でした。(quotaの制限量。) さすがにこれ以上容量を増やしてもらうようにお願いするよりも、本格的にのれん分けした自宅サーバに引っ越しなさいと言う神のお告げと見たので、今日は写真関係で最も容量を食っているポートレート関係を移動。(約157MB) 一部リンクがおかしくなっていると思うので、注意。(引っ越し完了まで放置。)
はてどこまで作業したんだっけかなあ。

2005年02月26日 土曜日

今日は撮影会

今日はスパイラルさん主催の撮影会でした。テーマは写真を見れば分かるというコスプレ撮影会でした。いやぁ僕は嫌いじゃないので、非常に楽しくて良いです。さすがに心の準備をしていったのだけど、スタジオの入り口にたった瞬間に別世界でした。だいぶんびっくりしました。
実際の写真ですが、ここのページは会社の人も見に来るので、見えないように公開します。白い壁というのが何とも悩ましいスタジオでしたが雰囲気良い写真が撮れたのかなと思います。
月宮うさぎさんセーラーマーキュリーシホさんめぐみさん
写真をまんべんなく撮ると言う目標は今回も達成できず。だいぶん良いところまでいったと思うんだけど。打ち上げの飲み会ではだいぶん深い話題に花が咲いてしまったけども、全体的に楽しい撮影会でした。