Photo

2002年10月31日 木曜日

10月ももうお終いかぁ

月日が流れるのは速いものだなぁ。もうすっかり10月も終わってしまった。これからは怒濤のごとく年末まで仕事三昧であるに違いないのだ。

SANE良いねぇ

28日の日記に書いたが、SANEを実際に試してみることとした。スキャンされた映像は11月度の「Monthly Photograph」に掲載したヒメミヤシラユキさんの写真(27日に撮影分)。スキャンした写真のスキャナ側の露出やピントはおおむね問題ない感じで、Windowsの環境でスキャンした結果とたいして変わらない印象。というか、ディスクへの書き込みが速い(HDDが違うので物理的な書き込み速度の差はあると思うが、FileSystemレベルの差の気もする。)ので、なかなか軽快な環境だ。どんどん使っていって良いかも。
ただGimpの使い方がいまいち分かってないんだよねぇ…

2002年10月28日 月曜日

今日は休み

今日は休みだったので、久しぶりに昼までじっくり眠った。たまにはこういう日があっても良いな。

cosmosのパワーアップ?

今日は久しぶりにゆっくりと休みだったので、サーバに使っているパソコン(cosmos)のパワーアップ(?)を行った。職場の友人から今週、DVD-RAMとSCSIカードをもらったので、早速組み込み。組み込んだ時点で特に問題なく、SCSIカード・DVD-RAMプレイヤがDebian(woody)から認識された。
早速手に入れた大容量メディアを使いこなすために両面DVD-RAMを購入した訳だが、いつか使うかも知れないWindowsとのデータハンドリングを考えると、UDFでフォーマットした方が良いのだろうか? フォーマットの仕方がようわからんので、どうしようねぇ。
とりあえずDVD-ROMも読めるようになったので、これまでどうしようかと考えあぐんでいたがようやく解決である。(一般的に配られているメディアが読めないのは痛い…)
SCSIカードを取り付けたので、宙に浮いていたフィルムスキャナもつないでみた。うちのフィルムスキャナはキヤノンのFS2710なのであるが、<ahref=“http://www.mostang.com/sane/">SANEで使えることが分かっているので、早速インストール。ところが、スキャンしたポジフィルムがやけにすっ飛んだ色合いになってしまうため、Xのガンマ補正の仕方(XFree86 4以降はxgammaを使う)を調べてガンマをWindows風に2.2程度に設定し、画面の明るさやコントラストも補正。
しかし一向にすっ飛んだ色合いは直らない。なぜだろうといろいろ1時間くらい考えたが、どうしても分からないので、原版を見たら_露出が適正から0.7EVもプラスにずれている写真_じゃないですか! まったく正しいかどうかは正しい露出の絵を入れて確かめましょう。と言うことで問題なしです。これでますますモニタを買わないとならなくなったな。
あとマウスがないと不便なので、LogicoolのFirstMouse+を購入した。まぁこれはこういうものか…

2002年10月27日 日曜日

今日もお呼ばれされたので撮影会

今日は神月翠さんとヒメミヤシラユキさんから撮影会をしませんか?と誘われてましたので、今日も撮影にお出かけ。
そう言えば、「制服&私服撮影会」と言うふれこみだったが、気がつくと「制服」な写真しか撮って無いなぁ。今日は久しぶりに天気が良かったので、なかなか良かったですねぇ。
最近デジタルな絵しか撮ってないので、久しぶりにRAP(application/pdf)を使用。こないだもらったKodak PORTRA400BWを使う機会がなかったなぁ。(白黒は使いたいんだけど、ISO400はこんな良い天気で使うのはもったいないよ…) と言うことで、今日の写真です。
その1
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度1/180 ±0.0EV) / WB: daylight / ISO 100 / 多賀城市民センター / 神月翠さん
その2
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: daylight / ISO 100 / 多賀城市民センター / ヒメミヤシラユキさん
その3
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE 絞り F1.4 シャッター速度 1/500 ±0.0EV) / WB: daylight / ISO 100 / 多賀城市民センター / ヒメミヤシラユキさん
その4
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (プログラムAE 絞り F2.8 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: daylight / ISO 100 / 多賀城市民センター / 神月翠さん

2002年10月20日 日曜日

Club CAPA撮影会 in 七ヶ浜

昨年も参加したが、今年も宮城でClub CAPAのポートレート撮影会が開催されたので、今年も参加した。元々のアナウンスでは、昨年と同じく講師が馬場さん、モデルは七生 奈央さんという話だったのだが、都合により七生さんではなくなって、香月 彩さんになった。「変更しますが、参加されますか?」と言うお知らせをするのは当然なのだが、メールで返事をしないとならないのを忘れていて、わざわざ電話確認までしてくださったClub CAPAの駒形さんの心遣いもあって、撮影会に対する姿勢を高く評価している。
僕は七生さんの追っかけではないので、誰がモデルさんであっても喜んで参加するのであるが、参加者が半減したそうだ。何とも残念というか、この手の撮影会に参加することで、何をしたいのかはっきりすべきだろうと思う。僕は馬場さんの露出に関する考え方やモデルさんとの接し方に学ぶ点が多いので、参加していて勉強になる訳だ。
と言うことで、撮影会の内容であるが、ここ1ヶ月で3回目となる七ヶ浜国際村であった。使う機会が多い施設なだけに、どういう風な場所を使うのかなぁと興味を持っての参加だった。今回の経験は役に立つのであろうか? あと、あいにくの天候(曇りのち雨)と言うなかでの撮影だったため、必然的に室内撮影も行われた。タングステン・ライト(馬場さんの本に良く出てくるが、ビデオ撮影用タングステンライト)を使ったライティングをするというシチュエーションもあり、またまた勉強。そんなに高い機材でないので追々揃えても良いかなと思っていたりする。(室内を使う場合があるのであれば…)
と言うことで、速報風に写真を掲載。
その1
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE 絞り F1.4 シャッター速度 1/90 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / 七ヶ浜国際村 / 香月 彩さん
その2
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / 七ヶ浜国際村 / 香月 彩さん
その3
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE 絞り F1.4 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: daylight / ISO 100 / ビデオライト+フィルタを使用 / 七ヶ浜国際村 / 香月 彩さん
その4
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F1.2 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: daylight / ISO 100 / ビデオライト+フィルタを使用 / 七ヶ浜国際村 / 香月 彩さん

2002年10月13日 日曜日

今日は撮影会に出かける

今日はお仕事だったのですが、明日も会社(実は月曜から働いているので今日で7勤目ですが)になってしまったので、午後から休みを取って撮影に出かけました。(ほづみさん主催の撮影会に呼ばれておりましたので)
ここ最近の撮影は天気に恵まれず悲しい思いをしていたのですが、今日は恐ろしく良い天気。まったくどうしましょうと言う感じです。(悲しい思いは天気だけなんですけどね。曇りは曇りで良いのよね。)
と言うことで、久しぶりにお会いする人も多く、楽しい時間を過ごせました。写真はそのうち公開できればなぁと思っております。

2002年10月07日 月曜日

cosmos始動

意味がなく始まった訳ではないが、立ち上げ途中だったサーバ(Debian GNU/Linux) cosmosを立ち上げることとなった。理由は簡単で、

  • メールの同期を取るのが苦しくなった。(使っているクライアントはlily, viola, cosmosの3台だし)
  • すべてのクライアントのHDD容量枯渇問題が急浮上(未整理の写真だけでも4GBくらい)
    と言う状況で、急にファイルサーバとIMAP4サーバが必要となったので、立ち上げを再開した。今日はLAN関連の設定を見直し、セキュリティ関連のアップデートをかけて、IMAP4の動作確認とメールのバックアップ・移動まで行った。いったんcosmosでMHなメールボックスを読めるところまで設定を行ってダウン。明日につつく。

2002年10月06日 日曜日

今日は撮影にでかける

今日は以前より約束していたナツメさんと撮影に出かけましょうと言う約束をしていた日である。今回もいつもの如くみちのく杜の湖畔公園にて撮影となった。今回は集まる人の関係でちょうどいい場所であるし、他に良いところをあまりしらない。いろいろとお誘いしたところ、なんだかえらいこっちゃという感じで、忙しい撮影会となったが、楽しかった…
今日はあまり天気が良くなかったが、まぁ撮影にはよい天気だったとおもう。寒くもなく、暑くもなく、光の具合も良くということで。ちょうど1年くらい前にここに来た時は紅葉が始まったころで、良い感じだったのだが、今回はまだまだのようだった。あとコスモスはこないだの台風で、サッパリという感じだった。
ナツメさん、あゆみさん、あやめさん、まさみさん、どうもありがとう。またごいっしょしましょう。
その1
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その2
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その3
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/250 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あやめさん
その4
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/650 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その5
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/350 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その6
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/90 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その7
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その8
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/250 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その9
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / まさみさん
その10
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/90 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / あやめさん
その11
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/125 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その12
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / まさみさん

2002年10月03日 木曜日

結婚式の案内来る。

今年の11月は何故か結婚式シーズンである。今年は1週目は大学時代の友人の結婚式で盛岡に行く事となっていて、2週目はいとこの結婚式で東京に行く事となっている。なかなか恐ろしい日程ではある。宿泊先をうまく考えないとどえらい事となりそうで、寂しい懐状況とご相談中である。
最近年齢のせいか、友人らがポツリポツリ結婚するようになって来ている。結婚式に呼んで頂けるのであれば、喜んでお祝いに行くので是非とも誘って頂きたいのであるが、いかんせん大学までの友人は結構分散していて、飛行機で行ったり、新幹線で行ったりで、移動手段と宿泊先が最重要課題だったりする。まぁうまく行く方法を探す事も楽しんでいるのだけれども。(分散しているのは気のせいで、僕だけ離れている所にすんでいるのかな。) と言う事で、今年はもうほかにはないですよね。(一応そう読んでいるが。)
そう言えば、結婚式の写真を撮影するのは結構好きなのであるが、いかんせん婚礼写真のプロではないので、どうしても主観的な写真しか撮れない。したがって僕は写真を撮るけど、一生の想い出になるはずなので、プロの写真屋さんに写真を頼んでくださいね。僕なんかは1コマ良い写真が撮れるかどうかと言うところなので。(根源的にはEOS系のBBSで良く見かける塾長さんと同じ理由で結婚式で写真を撮るのが好きだったりする訳であるが…)

2002年09月29日 日曜日

山形へ

今日は山形のイベントに出かける事となった。多少で遅れたが何とかあまり遅れずにもちこさんを迎えに行けて、無事出発となった。いかんせん山形のイベント会場と言うか山形自身にも何回かしか行った事がなかったので、迷いそうな感じではあるが… まぁ何とかなるだろう。
国道286号線を通って山形にいくことになった訳だが、道を知らない手前、286号線をズンズン進んで、笹谷峠越えとなった。笹谷峠はほぼ1車線しかない何とも言えないワインディングが楽しめる道なのであるが、普通国道でこんな道はないだろうという大変な道のりであった。どうして前回山形に連れられて行った時に、山形自動車道の笹谷ICから関沢ICまで高速にのるかなぁと思ったが、まぁ確かに納得である。でも楽しかったから良いんだけども。

2002年09月23日 月曜日

ミカゲさんとこの撮影会

今日の予定と言うか、ここ最近の日程は直前にならないと本当に決まらなくて、本当はほかの撮影会にも誘われていたのだが、9月中の予定が見えなかったので参加できない旨連絡する事となった。が、結局、暇というか予定がついちゃったので、数日前に誘われたミカゲさんとこの撮影会に参加することとなった。
と言う事で、七ヶ浜国際村で撮影となった。午前中の天気はどんより曇で霧雨混じりだったが、午後は晴れて良い感じになった。みなさまありがとうございました。今回は珍しく銀塩での撮影も行ったが、更に珍しく1年ぶり以上使っていなかったReala Aceなども使ってみた。いかがなものか?
Piaキャロット 撮影会 その1Piaキャロット 撮影会 その2Piaキャロット 撮影会 その3Piaキャロット 撮影会 その4Piaキャロット 撮影会 その5Piaキャロット 撮影会 その6Piaキャロット 撮影会 その7