Ruby

2002年08月28日 水曜日

ruby関連パッケージのインストール

インストールし忘れていたruby関連のパッケージをインストール。インストールしたのは、ruby、ruby-elisp、rdtool、rdtool-elisp、rubyunit、libgtk-ruby、libtk-ruby、erb、eruby、irbと言うところ。とりあえずこれでrubyが問題なく使える環境になったかなぁ。今日はインストールしておしまい。

2002年08月26日 月曜日

今日は給料日

毎月恐ろしい宣告の日である給料日であるが、今月は残業代が出たので、人並のお給料。しかし残業代だけで先月の手取り分という残業の仕方と言うのは何だろう。先月は何だかんだで、2/3しか働いてないんだぞう…

前田 修吾・まつもとゆきひろ他 / 「Rubyアプリケーションプログラミング」

こないだ横内さん宅で眺めた時に買ってよさそうと思ったので、早速購入。いろいろやりたいなぁと思っていた事の題材に取り込めそう。とても面白そうだ。CGIの良い記事画なかなか無いので参考になりそうだし、ネットワークプログラミングの勉強にもなりそう。じっくり読んでいきたい。

2002年07月05日 金曜日

NHKの放送受信料

さすがに払う気がなくなる程度の請求が来た。(まぁ3年くらい払ってないから) うちのTVですが、NHK総合だけやたら映りが悪いんだよねぇ。3年くらい前から。ということで、NHKにお金を払う気にはなれないです。何とかしてくれたら払っても良いけど、過去にさかのぼってと言うのは勘弁して欲しいなぁ。

高橋 征義・後藤 裕蔵 / たのしいRuby

Rubyの入門書はないものかと探し求めて、最近発売された本書を購入。(購入は28日) ざっと中身を見た感じでは、必要なことが十分親切な内容でまとまっていると言う印象。なかなか良い本だと思う。
わかりやすいOOPの本はこんな感じにまとまるのかなぁと思ったりした。同じようにJavaで書けないものかな。僕はなんだか書けそうな気はするけども。良い入門書の基本は詰め込みすぎず、次へのステップの足がかりを示すことが重要で、何でもかんでも詰め込んではならない。その辺の扱いが下手なJavaの入門書は多いがAppletとかGUIとか見た目に走りたがる傾向があるせいだろうなぁ。(その点Rubyの出発点は、Unix的なプログラミングだものねぇ。)
ということで、ネタ本にしよう。この本で足りなかったら、もうまつもとさんの「オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby」を読めばいいのだから。

2002年06月17日 月曜日

なかなかネタってないものだ

この日記のネタも毎日書いているとなかなかなくなるもので、ネタがないこと自体もネタになったりするものだ。で、今いろいろ画策しているのは、東北Linuxユーザ連合会(TLUC)で定期的に行おうと思っている勉強会のネタにも結構困っている。個人的にはRubyで遊ぼうと思っているのだが、どうせならネットワークプログラミングをネタにしようかなと思っている。indetdを使うことにすれば、プログラミングも結構簡単なので、こういうネタも結構おもしろいかも。ちょっと考えていくことにしよう。(嘘っぽいhttpdを書いて、その後にGnutellaとか言う線は良いかもしんない。)

2002年04月24日 水曜日

全然もたない

昨日の記事の続き。全然もたないので、ちゃんと寝ることにする。8時間くらい寝れば回復するだろうか。

VBAだめすぎ

別にVBAやVBに限った話じゃないけど、簡単に汚いソースを書けるのはだめじゃな。(昔はPerlもそうだったけど、今使ってないからいいや。) 行き当たりばったりの使い捨てマクロなら書けるけど、何年も保守するようなプログラムの場合はちゃんとした設計をしないと保守性をあげられないな。今回いやになってしまったのは、結果出力周り。付け足したいロジックを表示部に埋め込まないとならなくて、もういやになってしまった。昔の人はDoc-Viewとか格好いいことを言って、ロジックとプレゼンテーションを分離しなさいと言っている訳だが、ごもっともって思い知りました。
最近はVBAでも気をつけて書いているので、最近書いているマクロは読めるんだけどね。Excelのオブジェクトの階層構造とメソッド・プロパティが分からないので、ずるしてマクロの記録を使うのが問題のようだ。たしかに、1からソースを書くときは綺麗に書けるものね。
と言うことで、Excelで遊ぶときはActive Ruby、そうでないときはJavaで環境を統一したいなぁ。やっぱり綺麗に書く努力をしたくなる言語を選択すべきだな。それ以前にVBAのようにオブジェクト指向言語のような感じで実はまがい物というものを使っている時点で問題なのかも知れない。

2002年03月12日 火曜日

オーム社 / Ruby Gem Box

Ruby256本の著者らによる本。最初ぱらぱらめくったときはRWikiとdrbが気になって購入してみたわけだが、読んでみると意外にBigFloat(可変長浮動小数点数ライブラリで良いのかな)の解説がなかなか楽しい。昔数値計算をしていた名残であるが、可変長の浮動小数点ライブラリはCで使ってみたりしたが、足し算や引き算と言った演算子を使って行うような計算をすべて関数呼び出しでやるという弊害があった。僕が学生の時にはC++の完成度は今のようではなかったし、JavaについてはAlpha版であったから、クラスライブラリを書いて演算子関数を使って多重定義なんてことはできなかった。Rubyのようなお手軽言語でこのような計算ができるようになったことは非常に有益であろう。むろんパフォーマンスを求めるならば、C++やJavaなどでやるべきであろうが、アイディアをそのまま計算するにはもってこいだ。
他にはGtk/RubyやSDLの解説もあっておもしろそうであるが、いかんせんそこまで話について行けてない。そのうち読みそうであるが…

2002年03月04日 月曜日

mkdiary.rbに変更中

mkdiary.pl(この日記システム mkdiaryのperl版)が開発終了と言うことで、代わって登場したruby版に変更してみた。うまく行くかなぁ。時間ができたら中身も見なくては…

mkdiary.rbに以降完了

思わぬ場所に落とし穴と言うことで、備忘録。さすがに何が起こっているのかよく分からないので、以下のようなメールをkezoku-mlに投稿して聞いてみることにした。

mkdiary.plが開発終了という話なので、これを機にmkdiary.rbに乗り換えようと思いました。そこで、ドキュメントを読んだところは単純に入れ替えでいけそうなので、以下のような作業を行ってみた。1. ~/http/diary (現在のインストール先)に mkdiary.tar.gzを展開2. 適当にfooterとheaderとyfooterとyheaderを書き換え3. ~/.qmail-diaryの中身を|./http/diary/mkdiary.pl -sから|./http/diary/mkdiary.rb -s書き換え。4. webdiary.rbをload-pathが通っているところに移動問題点は、メールによる書き換えができない状況なので動作を確認したところ、Emacsからwebdiary.elでの書き換えはOKのようなのです。何か足りないところがあるでしょうか?

何度か、細かなやりとりをしたところ、広瀬さんから、

2002年02月20日 水曜日

手書きでPDF

Tikiなページにあおしまさんにページを作ってもらったので、以降はそっちで展開。つらつら見ていると、rubyみたいなお手軽言語で定型処理ができるなぁと思ったわけです。でもモダーンにやるんだったら、FOを書いてFOPでPDFにするんだろうなぁ。

2002年01月08日 火曜日

写真展

「85mmの空気感」というページを開いている阿部さんたちの写真展「piece together - 三写三葉写真展 -」を見に行ってみた。どの写真も僕には勉強になった。(ポートレートも花もモータースポーツも撮影するので。) 写真に関する論評はここではしないが、今回思ったのはたまに半切や全紙にのばしてみるのも良いかということで、花の写真で良さそうなものがあれば、のばして壁にかけるのも良いかもしれない。(今までのばしたもので最も大きいのはワイド四切なので。

Unix User / 2002.02

今回はRubyの特集だったので購入。Unix Userの記事としては、なかなかおもしろそう。この雑誌は記事を書いている人の名前を見て買わないとひどい目にあることが多かった雑誌なのだが、最近はずいぶん読めるようになったなぁ。それにしても最新ニュースとかはWebの方が数段早いので、この手の雑誌の有り様というのも、それなりに変容しないとならないと思うんだよねぇ…

2002年01月01日 火曜日

あけましておめでとう!

ここを読んでいるみなさん、昨年は本当にお世話になりました。ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。ということで、「一年の計は元旦にあり」とのことなので、今年はどういう戦いを展開するか、今年の戦術・戦略を主要な分野別にまとめておこう。

2002年の展望

はじめに、展望

2002年の活動分野における戦術・戦略に関する展望を分野別に述べることにしよう。
2001年7月以降の惨憺たる経済状況は、上期中は良化しそうにない。質素倹約に励まねばなるまい。2001年上期までの惰性に任せた支出状況はかなり良化していると思われるので、これまで同様堅調な生活を送らねばならない。まぁこのまま体重が5kgさらに軽くなる程度でちょうどいいかもしれない。
最近体調をことに壊し気味なので、食生活を改善しなければならないが、精神的にも砕けかけているので、そろそろ相談できるというか、気軽な話をできる相手を見つけなければならないのかもしれない状況かもしれない。(謎)