続・Photoshopのスクリプト機能 今日はプログラミングしてみることにする。いろいろめんどくさいので、Java Scriptで遊んでみることにする。とりあえず画像解像度を変更するプログラムなど。ダイアログボックスで縦か横を選び、サイズを入れると設定された値に応じて、サイズが変更となる。スクリプトはJava Scriptの場合「PhotoshopCS」のディレクトリの中の「プリセット」ディレクトリの中
今日は1日中Wordで文書書き 期末も近いのでたらたら報告書書き。ということで、しばらく使ってなかったWordの使い方などを再構成中。まぁWordはシステマティックに使っていたので、何年も使っていなくても人が知らない機能はサクサク出てくるんですが、メニューの配置がだいぶん変わっていてかなり手間取る。僕が使い込んでいたのはWord1.2とWord6.0までで、そのあとは文書書きはLaTeX。会社に入っ
自宅サーバ設置 その4 基本的なサービスで最後に残っている大物であるメールサーバを設置する。基本的には、qmailのドキュメント通りに進めればよろしい。 インストール前の準備 qmailのインストール前にqmailが使うアカウントを準備する。djbdnsに比べて多いので注意。 (僕も1カ所設定を間違えていたので。) /etc/passwdはvipwで編集すること! qmail:*:9990: nofiles:*:9991: alias:*:9990:9991::0:0::/var/qmail/alias:/bin/true qmaild:*:9991:9991::0:0::/var/qmail:/bin/true qmaill:*:9992:9991::0:0::/var/qmail:/bin/true qmailp:*:9993:9991::0:0::/var/qmail:/bin/true qmailq:*:9994:9990::0:0::/var/qmail:/bin/true qmailr:*:9995:9990::0:0::/var/qmail:/bin/true qmails:*:9996:9990::0:0::/var/qmail:/bin/true qmailのインストール qm
Java 2 Platform, Standard Edition (J2SE) 1.5.0 Beta1 2月4日にSun MicrosystemsからJ2SE(Java 2 Platform, Standard Edition)の次期バージョンであるJ2SE 1.5.0 Beta1が公開された。JavaはまだJDK1.0のα版とかβ版とか言っていた頃の熱い時代に熱狂的に遊んでいたが、いろいろ熱が冷めるような事件があって、さらに諸般の理由があって_使わない/使えない言語_であった。いままでわりと保守的な更新を続けてきたJavaであるが、
横書きと縦書き 今日、NHKの人間講座「日本語を問い直す」をちらっと見たのだが、そこで書家の石川九楊さんがこんなことを言っていた。まず元来日本語は縦書きで書かれることが原則だったが、横書きにすることで文字の形が変わってしまう。筆記具によって文字の形が変わってしまう実例を説明していて、なるほど_僕の鉛筆の持ち方が悪いのは、シャープペンシルのせいだったのね_と思った。シャープペンシルの場合は芯が細いので
久しぶりにLaTeXをインストール 広瀬さんの日記にTeXの話題が載っていたので、久しぶりにLaTeXをインストールしてみることにした。まぁLaTeXじゃないと書けそうにない文書はそれなりにたまっていると言うのもあるので、ちょうど良いかというきっかけだった。 ということで、家でもPDFを生成できるようになったのだが、久しぶり(おそらく7年ぶり)にLaTeXを触って思ったのは、_こんな物をよく使いこなし
「南国のバラ」と「皇帝円舞曲」と「美しく青きドナウ」 正月と言えば、ウィンナーワルツと言うことで、久しぶりにウィンナワルツの入ったCDを取り出してみる。今年はVPOのニューイヤーコンサートを見逃したので、CDで我慢という訳なのだが。(すっかり忘れていたとも言う。) 今日は出かける予定もあったので車でワルツを聴きながら移動というのもなかなか良いかもしれない。 「美しく青きドナウ」は言わずとしれたヨハン・シ
日帰り出張 今日は某社まで日帰り出張です。(アンカー打って良いのか?) つ、疲れた。 SICP 先日某MLで話題になった「計算機プログラムの構造と解釈」を仙台の書店で探索したのだが、ここ最近の仙台の書店で欲しいと思った本はすべて在庫として持っていないことが分かった。この本も見つけられなかったので、八重洲ブックセンタにて購入。(ここでも危うく見逃すところだった。) この本は巷で「Wizard Book」と呼ばれている
fetchmail+procmail+spamassassinで楽々SPAMフィルタリング ここ最近やたらSPAMメールが多いので、以前よりSPAMフィルタを導入しなければならないかなと思っていたのですが、時間が取れたのでようやく導入となりました。TLUCのMLで五十嵐さんと三浦さんに設定を教わったのと、UnixUser 2003年9月号の特集記事を参照にしてみました。あとspamassassin を fetchmail
おかしいと思うぞ ダイエー・ホークスの優勝記念セールのニュースを見ていてふと思ったのであるが、セールで安くものを買うのはOKだと思うのだが、結構携帯電話をかけながら買い物をしている人が目に付いた。安く買い物をして、携帯電話料金を割り増しして払っているんじゃ_あまり意味ないんじゃないだろうか。_ まっ、人のことだからどうでも良いけれど。 ちょっと真面目に… ちょっと真面目に数式処理を思い出そう